多少の不良やロスのせいで廃棄されてしまう服や生地がもったいないと、日本最大級の繊維産地である福井が立ち上がり循環型商品やライフスタイルを提案するプロジェクト「ぐるぐるふくい」。
その「ぐるぐるふくい」に参加する団体が、11月16日(土), 17日(日)の両日、福井駅徒歩3分の新栄商店街に集まり、いらなくなった服や素材、資源を新しく生まれ変わらせる過程を体験してもらうイベント『ぐるぐるふくい2024』を開催します。
日本最大級の繊維産地の技術と、捨てられたり使われない洋服や素材などが新しく生まれ変わっていく楽しさや美味しさをぜひ体験しに来てください。
ファッション産業は、大量生産・大量消費、大量廃棄により、製造にかかる資源やエネルギー使用の増加、ライフサイクルの短命化などから環境負荷が非常に大きい産業と指摘されるようになり、国際的な課題となっています。そして、衣服の生産から着用、廃棄に至るまで環境負荷を考慮したサステナブル(持続可能)なファッションへの取り組みは、近年急速に拡がっています。しかし衣類の多くを海外に依存する日本においては、その環境負荷が見えにくいのが現状です。また、使用後に手放された衣類は十分に活用されているとはいえません。
福井県における繊維産業は、主な生産品目として、合繊(長)織物、人絹織物、絹織物等の長繊維織物、丸編ニット、トリコット、リボン、マーク等の細幅織物、レース、アパレル、紡績糸、合繊糸等の繊維品を製造、全国でも稀な繊維総合産地を形成しています。
そのため、織布業、編立業、撚糸業、サイジング整経業、染色加工業、縫製業、紡績業、合繊ファイバー製造業等の多種多彩な業種が集積し、流通を担う繊維商社の活動も活発で、産地の規模、技術力、商品開発力、品質等はいずれも、世界長繊維業界の中でトップクラスに位置している全国最大級の産地です。
福井の繊維業界が力を合わせることで、未来に向けたサステナブルなファッションやライフスタイルの提案を行なっていくことができます。そのひとつが『ぐるぐるふくい2024』です。
たのしみながら、
ふくいのみらいについて、
ぐるぐる考えてみる。
MAP❷
ぐるぐるふくい 商品販売&展示 ×
URBAN RESEARCH リメイク商品販売 ×
Lee リメイク商品展示
福井の繊維廃棄物を使った
リメイククッションとエコバッグ
販売
展示
全国的なセレクトショップブランド『URBAN RESEARCH』で販売できなくなった衣料、そして世界的なジーパンブランドの Lee のサンプル品など、本来なら廃棄される衣料をぐるぐるふくい実行委員会メンバーでリメイクを行い新しい商品に生まれ変わらせ、限定販売を行います(Leeは展示のみ)。また福井県内の生地工場で作ったものの出荷できなくなった生地を反毛技術で粉砕し、同じく残反を使って作ったクッション、エコバッグ(8品)を展示します。
持続可能な社会のために、向き合うべき問題がたくさんあります。私たちアーバンリサーチは多くの人と手を取り合って、それらの解決に向けて進んでいきたいと考えています。アーバンリサーチが考える「すごい」。それは、言い換えるなら「感動」です。ファッションが与える感動は、私たちを突き動かすエネルギーとなる。私たちはファッションがもつ、可能性を信じています。ぜひ私たちと一緒に、ぐるぐるふくい2024 で「すごい」をシェアしていきましょう。
準備中
ぐるぐるふくい 商品販売&展示
ぐるぐるふくい × URBAN RESEARCH × Lee
ぐるぐるふくいが県外のアパレルブランドと協業して循環型のアップサイクルプロダクトを販売します。
全国的なセレクトショップブランド『URBAN RESEARCH』で販売できなくなった衣料、そして世界的なジーパンブランドの Lee のサンプル品など、本来なら廃棄される衣料をぐるぐるふくい実行委員会メンバーでリメイクを行い新しい商品に生まれ変わらせ、限定販売を行います(Leeは展示のみ)。また福井県内の生地工場で作ったものの出荷できなくなった生地を反毛技術で粉砕し、同じく残反を使って作ったクッション、エコバッグ(8品)を展示します。
持続可能な社会のために、向き合うべき問題がたくさんあります。私たちアーバンリサーチは多くの人と手を取り合って、それらの解決に向けて進んでいきたいと考えています。アーバンリサーチが考える「すごい」。それは、言い換えるなら「感動」です。ファッションが与える感動は、私たちを突き動かすエネルギーとなる。私たちはファッションがもつ、可能性を信じています。ぜひ私たちと一緒に、ぐるぐるふくい2024 で「すごい」をシェアしていきましょう。
URBAN RESEARCH https://www.urban-research.co.jp/company/sdgs/
準備中
MAP❶
Sustainable Capitalism Stores
by OOKABE GLASS
販売
体験
建材のどうしても発生してしまうデッドストックを再流通させる、デッドストック販売ストアです。普段はあまり目にしないような種類や形状のガラスや鏡も並んでおり、思わぬ素敵な出会いがあるかもしれません。また、断熱窓の効果を体験できるブースも設置。「ガラスの違いでこんなに変わるんだ」と実感いただけます。
Sustainable Capitalism Stores は、福井県内のガラス屋さんでの発注ミスや仕様変更で眠っている新品建材デッドストックを再流通させるためのストアです。
『Sustainable Capitalism Stores』
by OOKABE GLASS
建材のどうしても発生してしまうデッドストックを再流通させる、デッドストック販売ストアです。普段はあまり目にしないような種類や形状のガラスや鏡も並んでおり、思わぬ素敵な出会いがあるかもしれません。また、断熱窓の効果を体験できるブースも設置。「ガラスの違いでこんなに変わるんだ」と実感いただけます。
Sustainable Capitalism Stores は、福井県内のガラス屋さんでの発注ミスや仕様変更で眠っている新品建材デッドストックを再流通させるためのストアです。
MAP❷
残反ボクサーパンツ
by ラーナニーニャ
販売
繊維工場では「残反」と呼ばれる、余り素材の布が大量に積み上げられている現実があります。メーカーもブランドも引き取らず、結果コストをかけて二酸化炭素を排出して廃棄する残反を、ボクサーパンツに仕立てました。捨てるものにも価値を創出し、実用品として蘇らせています。
ボクサーパンツ専門店 Rana Nina(ラーナニーニャ)。自社ブランド「ila chica(イラチカ)」を初め、各種ブランドのボクサーパンツを取り扱うセレクトショップ。
残反ボクサーパンツ
by ラーナニーニャ
繊維工場では「残反」と呼ばれる、余り素材の布が大量に積み上げられている現実があります。メーカーもブランドも引き取らず、結果コストをかけて二酸化炭素を排出して廃棄する残反を、ボクサーパンツに仕立てました。捨てるものにも価値を創出し、実用品として蘇らせています。
ボクサーパンツ専門店 Rana Nina(ラーナニーニャ)。自社ブランド「ila chica(イラチカ)」を初め、各種ブランドのボクサーパンツを取り扱うセレクトショップ。
MAP❸
サステナブルキャピタリズムアート
by MAGO GALLERY FUKUI
展示
アフリカ・ガーナのスラム街に、先進国が廃棄した電子機器のゴミが広がり、野焼きをして金属を取り出す生活を余儀なくされる現実を見て、このゴミをアートにして売上をスラム街の改善、ひいては地球の再生を目指し、活動している長坂真護の展示販売ギャラリーです。
福井出身の美術家・長坂真護の専属展示販売ギャラリーです。アフリカ・ガーナのスラム街に不法投棄された電子機器のゴミをアートにし、その売り上げでガーナのスラム街で起きているさまざまな問題を解決する活動を行なっています。
サステナブルキャピタリズムアート
by MAGO GALLERY FUKUI
アフリカ・ガーナのスラム街に、先進国が廃棄した電子機器のゴミが広がり、野焼きをして金属を取り出す生活を余儀なくされる現実を見て、このゴミをアートにして売上をスラム街の改善、ひいては地球の再生を目指し、活動している長坂真護の展示販売ギャラリーです。
福井出身の美術家・長坂真護の専属展示販売ギャラリーです。アフリカ・ガーナのスラム街に不法投棄された電子機器のゴミをアートにし、その売り上げでガーナのスラム街で起きているさまざまな問題を解決する活動を行なっています。
MAP❶
規格外野菜と未利用魚を使用した「蟹汁」
by ロスヘル × 鮮魚「丸松」
フード
販売
地球にやさしいお野菜の定期便を配送する「ロスヘル」。『ぐるぐるふくい2024』では鮮魚「丸松」の未利用魚と自社の規格外野菜の宅配「ロスヘル」の野菜を使った「蟹汁」の提供をおこないます。
地球にやさしいお野菜の定期便を配送する事業を行っています。本来は捨てられてしまうけど、おいしく食べられる規格外の野菜や果物を農家さんから購入させていただき、一般のご家庭にお届けしております。
規格外野菜と未利用魚を使用した「蟹汁」
ロスヘル by エクネス株式会社
地球にやさしいお野菜の定期便を配送する「ロスヘル」。『ぐるぐるふくい2024』では鮮魚「丸松」の未利用魚と自社の規格外野菜の宅配「ロスヘル」の野菜を使った「蟹汁」の提供をおこないます。
地球にやさしいお野菜の定期便を配送する事業を行っています。本来は捨てられてしまうけど、おいしく食べられる規格外の野菜や果物を農家さんから購入させていただき、一般のご家庭にお届けしております。
ロスヘル https://losshelp.jp
MAP❷
ふくいポークの余剰部位を使用した「みんなのシウマイ」の販売
by フクイシウマイ
フード
販売
「フクイシウマイ」のひとつ「みんなのシウマイ」は、ふくいポークの余剰部位を余すところなく使い切り、福井県産米粉100%を使ったグルテンフリーの、福井生まれのオリジナルシウマイです。様々な飲食店がオリジナルの味付けで提供していますので、是非味の違いを『ぐるぐるふくい2024』で楽しんでください。
“シウマイは今、密かなブーム”
おなじみの豚肉のシウマイだけでなく、鶏肉とトマト、牛肉とまいたけ、えびとお魚、トッピングやたれにパクチーや麻辣、柚子胡椒など様々なアレンジが楽しめます。包んで蒸したり揚げたり焼いたり調理方法もいろいろ。食材の美味しさを包み込んで凝縮することで、素材の旨みが食べた時に口中に広がります。海の幸・山の幸、豊富な福井県。福井の美味しい食材を包み込んだ「フクイシウマイ」。ビールと一緒に、ごはんと一緒にどうぞ。
ふくいポークの余剰部位を使用した「みんなのシウマイ」の販売
by フクイシウマイ
「フクイシウマイ」のひとつ「みんなのシウマイ」は、ふくいポークの余剰部位を余すところなく使い切り、福井県産米粉100%を使ったグルテンフリーの、福井生まれのオリジナルシウマイです。様々な飲食店がオリジナルの味付けで提供していますので、是非味の違いを『ぐるぐるふくい2024』で楽しんでください。
“シウマイは今、密かなブーム”
おなじみの豚肉のシウマイだけでなく、鶏肉とトマト、牛肉とまいたけ、えびとお魚、トッピングやたれにパクチーや麻辣、柚子胡椒など様々なアレンジが楽しめます。包んで蒸したり揚げたり焼いたり調理方法もいろいろ。食材の美味しさを包み込んで凝縮することで、素材の旨みが食べた時に口中に広がります。海の幸・山の幸、豊富な福井県。福井の美味しい食材を包み込んだ「フクイシウマイ」。ビールと一緒に、ごはんと一緒にどうぞ。
フクイシウマイ プロモーション動画 Youtube
MAP❸
素材の裏にある「歴史」を身に纏う by T.K GARMENT SUPPLY
販売
その歴史ごと生涯愛していただけるプロダクトとして、福井が誇る縫製職人の手でていねいにリメイクされた、一点づつ違う表情を持った商品を販売致します。
素材の裏にある「歴史」を身に纏う。
T.K GARMENT SUPPLYは現代の加工技術だけでは表現できない時代と共に過ごし自然とエイジングされた商品をリメイクすることで一点一点違う表情や素材感、色合いを引き出し、 時代と共に生きた「古布」を再構築いたします。
素材の裏にある「歴史」を身に纏う by T.K GARMENT SUPPLY
その歴史ごと生涯愛していただけるプロダクトとして、福井が誇る縫製職人の手でていねいにリメイクされた、一点づつ違う表情を持った商品を販売致します。
素材の裏にある「歴史」を身に纏う。
T.K GARMENT SUPPLY は現代の加工技術だけでは表現できない時代と共に過ごし自然とエイジングされた商品をリメイクすることで一点一点違う表情や素材感、色合いを引き出し、 時代と共に生きた「古布」を再構築いたします。
T.K GARMENT SUPPLY https://tkgarmentsupply.com/
MAP❶
新しい古着® ~回収された衣類のリメイク品の展示 by BRING
展示
販売
BRING は日本中で不要になった服を回収しています。着られる服をリサイクルするだけではなく、 引き続き着られる服には、その服のかたちのまま新しい未来をつくってあげることも、BRING が描くサーキュラーエコノミーの大事な役割です。ぐるぐるふくいでは、まだ着られる古着を染め直し、生まれ変わった “新しい古着®” を展示します。加えて、通常の BRING 製品の販売も行います。
BRINGは “あらゆるものを循環させる” サーキュラーエコノミーを社会に実装しています。古着やペットボトル等を回収し、リユースしたり、新たな製品の原料や新しい服、様々な地球の資源等へと生まれ変わらせています。
新しい古着® ~回収された衣類のリメイク品の展示 by BRING
BRING は日本中で不要になった服を回収しています。着られる服をリサイクルするだけではなく、 引き続き着られる服には、その服のかたちのまま新しい未来をつくってあげることも、BRING が描くサーキュラーエコノミーの大事な役割です。ぐるぐるふくいでは、まだ着られる古着を染め直し、生まれ変わった “新しい古着®” を展示します。加えて、通常の BRING 製品の販売も行います。
BRINGは “あらゆるものを循環させる”サーキュラーエコノミーを社会に実装しています。古着やペットボトル等を回収し、リユースしたり、新たな製品の原料や新しい服、様々な地球の資源等へと生まれ変わらせています。
BRING https://bring.org
「坂井ほや丸」がくるよ!
by 福井県坂井市
イベント
2024年11月16日(土)の11時より、福井県坂井市の公式キャラクターである「坂井ほや丸」が、 新栄商店街で行われる「ぐるぐるふくい2024」のコンテンツを体験しにやってきます!
MAP❹
『セルフリペア』
by PERFECTUM®
ワークショップ
『ぐるぐるふくい2024』では冬物ダウンやレインウェア、キャンプテントなどの破れを簡単にセルフリペアするワークショップを開催します。お気に入りのアイテムを自分の手で修理し、長く大切に使い続けませんか?
ジャパンポリマークの「PERFECTUM」は、熱圧着で培った技術を活用し、衣類の穴を簡単にセルフリペアできるリペアパッチブランドです。セルフリペアを簡単にかっこよく、そして当たり前の世界に!を目指しています。
『セルフリペア』
by PERFECTUM®
『ぐるぐるふくい2024』では冬物ダウンやレインウェア、キャンプテントなどの破れを簡単にセルフリペアするワークショップを開催します。お気に入りのアイテムを自分の手で修理し、長く大切に使い続けませんか?
ジャパンポリマークの「PERFECTUM」は、熱圧着で培った技術を活用し、衣類の穴を簡単にセルフリペアできるリペアパッチブランドです。セルフリペアを簡単にかっこよく、そして当たり前の世界に!を目指しています。
PERFECTUM® https://perfectum.jp/
MAP❹
『オリジナルヒートパッチ圧着』
by ジャパンポリマーク
ワークショップ
ぐるぐるふくいでは、Tシャツなどに廃材を使ったオリジナルグラフィックのヒートパッチ(アップリケ)を圧着するワークショップを開催します。おさがりや着なくなったTシャツに新しい装飾を加え、再び活用する機会を創りませんか。
The Marking Solution Company
ジャパンポリマークは世界の熱転写ラベルマーケットにおけるリーディングカンパニーです。お客さまの製品づくりや生産プロセス全体に貢献することがわたしたちの使命です。
『オリジナルヒートパッチ圧着』
by ジャパンポリマーク
ぐるぐるふくいでは、Tシャツなどに廃材を使ったオリジナルグラフィックのヒートパッチ(アップリケ)を圧着するワークショップを開催します。おさがりや着なくなったTシャツに新しい装飾を加え、再び活用する機会を創りませんか。
The Marking Solution Company
ジャパンポリマークは世界の熱転写ラベルマーケットにおけるリーディングカンパニーです。お客さまの製品づくりや生産プロセス全体に貢献することがわたしたちの使命です。
ジャパンポリマーク ウェブサイト https://www.polymark.co.jp
MAP❺
『海洋ゴミのアップサイクル』
by 株式会社ソリッドラボ/トンカンテラス
ワークショップ
福井の海岸に漂着する海洋プラスチックや、ペットボトルキャップなどの身の回りのプラスチック廃棄物をリサイクルする過程を実演・見学していただけます。また成形したボタンやカラビナ、ペンなどを使って、参加者の方々が自分で手を動かして作るものづくりワークショップを行いながら、世界的に問題になっているプラスチック汚染問題のことを考えましょう!
Solid Labは、人や地域、技術の可能性を最大化するために実験を行いながら地域と共に成長するラボラトリー・カンパニーです。新しい挑戦をする人や組織と共に考え、新たな価値を創出します。
『海洋ゴミのアップサイクル』
by 株式会社ソリッドラボ/トンカンテラス
福井の海岸に漂着する海洋プラスチックや、ペットボトルキャップなどの身の回りのプラスチック廃棄物をリサイクルする過程を実演・見学していただけます。また成形したボタンやカラビナ、ペンなどを使って、参加者の方々が自分で手を動かして作るものづくりワークショップを行いながら、世界的に問題になっているプラスチック汚染問題のことを考えましょう!
株式会社ソリッドラボ/トンカンテラス
Solid Lab は、人や地域、技術の可能性を最大化するために実験を行いながら地域と共に成長するラボラトリー・カンパニーです。新しい挑戦をする人や組織と共に考え、新たな価値を創出します。
株式会社ソリッドラボ ウェブサイト https://solid-lab.jp
トンカンテラス https://tonkanterrace.com
MAP❻
『残反活用ワークショップ』
by LACORME
ワークショップ
工場で生産する過程で残ってしまったり、余ってしまった「残反」を活用した子ども向けサルエルパンツの実演販売。また残反をパッチワークにしてポーチを作って、ぐるぐるふくいを知っていただいた方にプレゼントします(数量限定)。
株式会社ラコームは創業76年の縫製工場です。福井県勝山市を拠点にコレクションブランドなどデザイン性の高いパンツやスカートの製造をになっております。ハイブリットな素材の組み合わせの縫製が特徴です。
LACORME https://lacorme.com
『残反活用ワークショップ』
by LACORME
工場で生産する過程で残ってしまったり、余ってしまった「残反」を活用した子ども向けサルエルパンツの実演販売。また残反をパッチワークにしてポーチを作って、ぐるぐるふくいを知っていただいた方にプレゼントします(数量限定)。
株式会社ラコームは創業76年の縫製工場です。福井県勝山市を拠点にコレクションブランドなどデザイン性の高いパンツやスカートの製造をになっております。ハイブリットな素材の組み合わせの縫製が特徴です。
LACORME ウェブサイトhttps://lacorme.com
MAP❼
『オリボンバッチづくり』
by 松川レピヤン
ワークショップ
¥800 / 1個
所要時間:15~20分
リボンの端材を活用したバッチづくりを行えます。老若男女、どなたでも楽しんでいただけます。出来上がるオリボンバッチは世界で一つだけの唯一無二の可愛さですよ★
『オリボンバッチづくり』
by 松川レピヤン
¥800 / 1個
所要時間:15~20分
リボンの端材を活用したバッチづくりを行えます。老若男女、どなたでも楽しんでいただけます。出来上がるオリボンバッチは世界で一つだけの唯一無二の可愛さですよ★
---リボンから広がる作る楽しさ!---
リボンを通じて、世界中に作ることの楽しさと、日常に彩りを添える喜びをお届けします。レピヤンリボンは、福井県にある国内最大規模のチロルリボン工場が生み出す、どこか懐かしく、日本らしい繊細さと豊かな織物表現が特徴のリボンブランドです。
松川レピヤン ウェブサイト https://rapyarnribbon.jp/
MAP❼
『リボンでスマホストラップづくり』
by 松川レピヤン
ワークショップ
¥3,000~ / 1本
所要時間:20~30分
好きなリボンを選んであなただけのスマホストラップを作成いただけます♪ ミシンは使えないというあなたも大丈夫。とっても使いやすい職業用ミシンを使ってスタッフがお手伝いさせていただきます。そこのあなた!ミシン踏んでいますか ⁉︎
---リボンから広がる作る楽しさ!---
リボンを通じて、世界中に作ることの楽しさと、日常に彩りを添える喜びをお届けします。レピヤンリボンは、福井県にある国内最大規模のチロルリボン工場が生み出す、どこか懐かしく、日本らしい繊細さと豊かな織物表現が特徴のリボンブランドです。
『リボンでスマホストラップづくり』
by 松川レピヤン
¥3,000~ / 1本
所要時間:20~30分
好きなリボンを選んであなただけのスマホストラップを作成いただけます♪ ミシンは使えないというあなたも大丈夫。とっても使いやすい職業用ミシンを使ってスタッフがお手伝いさせていただきます。そこのあなた!ミシン踏んでいますか ⁉︎
---リボンから広がる作る楽しさ!---
リボンを通じて、世界中に作ることの楽しさと、日常に彩りを添える喜びをお届けします。レピヤンリボンは、福井県にある国内最大規模のチロルリボン工場が生み出す、どこか懐かしく、日本らしい繊細さと豊かな織物表現が特徴のリボンブランドです。
松川レピヤン ウェブサイト https://rapyarnribbon.jp/
MAP❽
『みんなで繋ごうフクミラサークル』
by 国立大学法人 福井大学
フクミラプロジェクト
ワークショップ
繊維やリボンの端材をつかったワークショップを行います。無料ですので、お気軽にご参加ください。
本学産学官連携本部は、福井の豊かな産業とくらしを支えてきた繊維産業が未来に続くものとするため、フクの未来を創るプロジェクト「フクミラ」を推進しています。福井大学の水を使わない染色「超臨界流体染色」を中心に、これまでのように繊維を「作り、使って、棄てる」の一方向ではなく、「作って、使って、また使う」サイクルをどのように形成していくかを考え、県民と一体になって、福井から世界に新・繊維産地モデルを示していくことを目的に活動しています。このモデルに多くの人々が積極的に関われるよう、未来の服のあり方や新しい魅力を探索していきます。
『みんなで繋ごうフクミラサークル』
by 国立大学法人 福井大学 フクミラ
繊維やリボンの端材をつかったワークショップを行います。無料ですので、お気軽にご参加ください。
本学産学官連携本部は、福井の豊かな産業とくらしを支えてきた繊維産業が未来に続くものとするため、フクの未来を創るプロジェクト「フクミラ」を推進しています。福井大学の水を使わない染色「超臨界流体染色」を中心に、これまでのように繊維を「作り、使って、棄てる」の一方向ではなく、「作って、使って、また使う」サイクルをどのように形成していくかを考え、県民と一体になって、福井から世界に新・繊維産地モデルを示していくことを目的に活動しています。このモデルに多くの人々が積極的に関われるよう、未来の服のあり方や新しい魅力を探索していきます。
国立大学法人 福井大学 フクミラ https://fukumira.hisac.u-fukui.ac.jp
MAP❶ トークステージ
『サーキュラーエコノミーと
シェアリングエコノミー』
石山アンジュ × 米沢晋
(福井大学産学官連携本部 本部長)
トークイベント
開催日時:
2024年11月16日(土)13時〜14時
会場:トークステージ
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事の石山アンジュをゲストに招いて、「サーキュラーエコノミーとシェアリングエコノミー」をテーマにトークショーを行います。聞き手は、福井大学 産学官連携本部 本部長で、ぐるぐるふくい実行委員の米沢晋が担当します。
(一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事)
1989年生まれ。「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間の間で規制緩和や政策推進にも従事。「羽鳥慎一モーニングショー」木曜レギュラーをはじめ、コメンテーターとして出演。著書に「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方-」、新著に「多拠点ライフ-分散する生き方-」。Forbes JAPAN「日本のルールメイカー30人」に選出。特技は大人数料理を作ること。
『サーキュラーエコノミーとシェアリングエコノミー』
石山アンジュ × 米沢晋(福井大学産学官連携本部 本部長)
開催日時:2024年11月16日(土)13時〜14時
会場:トークステージ
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事の石山アンジュをゲストに招いて、「サーキュラーエコノミーとシェアリングエコノミー」をテーマにトークショーを行います。聞き手は、福井大学 産学官連携本部 本部長で、ぐるぐるふくい実行委員の米沢晋が担当します。
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事
1989年生まれ。「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間の間で規制緩和や政策推進にも従事。「羽鳥慎一モーニングショー」木曜レギュラーをはじめ、コメンテーターとして出演。著書に「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方-」、新著に「多拠点ライフ-分散する生き方-」。Forbes JAPAN「日本のルールメイカー30人」に選出。特技は大人数料理を作ること。
石山アンジュ ウェブサイト https://anjuishiyama.world
シェアリングエコノミー協会 ウェブサイト https://sharing-economy.jp/
MAP❶ トークステージ
『服を大切に使い続けるカルチャー』
平田健夫(サイクラス)×
平岡和彦(CAMPANELA)
トークイベント
開催日時:2024年11月17日(日)11時〜12時
会場:トークステージ
1997年慶應義塾大学経済学部卒業。アパレル企業3社で営業・商品企画・マーケティングを経験した後、2015年に前職パタゴニア日本支社に入社。Eコマース・ディレクターとして EC 事業運営やパタゴニアアプリの開発をリードし、2022年に新設されたサーキュラリティ部門のディレクターに着任。製品のリペアやリユースなどサーキュラービジネス構築、及び「新品よりもずっといい」をコンセプトとする Worn Wear プログラムを通じて社会に持続可能な生産と消費のあり方を示すことに尽力。現在、合同会社 CYKLUS 共同代表として、様々なステークホルダーと協働しながら社会に循環を広げる活動に取り組む。
1977年福井県生まれ。大学卒業後、サラリーマン経験を経て2009年 株式会社カンパネラ創業。趣味はアウトドア、音楽鑑賞。登山、スノーボード、サップ、キャンプを軸に様々なアウトドアを楽しむ。幼少期からアメリカのカウンターカルチャーを愛し、高校、大学の7年間を通じ私財のほとんどをアメリカ古着とグランジロックのCDへ注ぎ込む。2022年に設立した福井県アウトドア協会理事。
『服を大切に使い続けるカルチャー』
平田健夫(サイクラス)× 平岡和彦(CAMPANELA)
開催日時:2024年11月17日(日)11時〜12時
会場:トークステージ
1997年慶應義塾大学経済学部卒業。アパレル企業3社で営業・商品企画・マーケティングを経験した後、2015年に前職パタゴニア日本支社に入社。Eコマース・ディレクターとして EC 事業運営やパタゴニアアプリの開発をリードし、2022年に新設されたサーキュラリティ部門のディレクターに着任。製品のリペアやリユースなどサーキュラービジネス構築、及び「新品よりもずっといい」をコンセプトとする Worn Wear プログラムを通じて社会に持続可能な生産と消費のあり方を示すことに尽力。現在、合同会社 CYKLUS 共同代表として、様々なステークホルダーと協働しながら社会に循環を広げる活動に取り組む。
合同会社 CYKLUS ウェブサイトhttps://cyklus.jp
株式会社カンパネラ 代表取締役
福井県アウトドア協会 代表理事
1977年福井県生まれ。幼少期より登山や魚釣りなど自然と触れ合いながら育つ。学生時代には、よりアウトドアを楽しむライフスタイルへと変化していく中で、アウトドアを通じて、素晴らしい人々と自然に出会い、“人生が豊かなもの” に変化していくことを体感したことが起業のきっかけとなる。カンパネラの企業理念である「アウトドア人口を増やす」には、アウトドアを始めたことで、人生が豊かになった自身の実体験の想いが込められている。福井県アウトドア協会の代表理事としても従事し、アウトドアを通じてローカリズムを体現し、「地方の価値を変える」ため、アウトドア事業においてさまざまな施策を実施している。
CAMPANELA ウェブサイト https://www.campanela.jp/
MAP❶ トークステージ
『ファッションの循環型モデル構築に向けて』
細川秀和(Lee)× 萩原直樹(URBAN RESEARCH)
トークイベント
開催日時:
2024年11月17日(日)13時〜14時
会場:トークステージ
株式会社エドウィン クリエイティブディレクター
1990年⼊社。ジーンズの何たるかを、服飾史や⽂化⼈類学的なアプローチも含めて多⾓的に捉える⽣き字引的存在。温故知新なマインドで新たな価値観を模索する⼿腕は、業界内外で常に注⽬の的となっている。
1973年生まれ。東京都出身。豪州クイーンズランド工科大学で MBA 取得。IT 企業などを経て2013年にアーバンリサーチ入社、2015年から執行役員。SDR(サステナビリティ推進)部長、事業支援部部長、内部監査室室長を兼任する。2022年、個人活動として一般社団法人ミライバトン研究所を設立、代表理事を務める。
『ファッションの循環型モデル構築に向けて』
細川秀和(Lee)× 萩原直樹(URBAN RESEARCH)
開催日時:
2024年11月17日(日)13時〜14時
会場:トークステージ
細川秀和(Lee)
株式会社エドウィン クリエイティブディレクター
1990年⼊社。ジーンズの何たるかを、服飾史や⽂化⼈類学的なアプローチも含めて多⾓的に捉える⽣き字引的存在。温故知新なマインドで新たな価値観を模索する⼿腕は、業界内外で常に注⽬の的となっている。
萩原直樹(URBAN RESEARCH)
1973年生まれ。東京都出身。豪州クイーンズランド工科大学で MBA 取得。IT 企業などを経て2013年にアーバンリサーチ入社、2015年から執行役員。SDR(サステナビリティ推進)部長、事業支援部部長、内部監査室室長を兼任する。2022年、個人活動として一般社団法人ミライバトン研究所を設立、代表理事を務める。
URBAN RESEARCH ウェブサイト https://www.urban-research.co.jp/company/sdgs/
MAP❶ トークステージ
『サステナブルな木材資源を活用した繊維業界への貢献』
松岡孝(日本製紙株式会社 参与 バイオマスマテリアル事業推進本部長代理)
トークイベント
開催日時:
2024年11月17日(日)14時半〜15時半
会場:トークステージ
1967年生まれ。1990年十條製紙(現日本製紙)入社。現在、木材資源を活用した新素材の開発営業の責任者。
『サステナブルな木材資源を活用した繊維業界への貢献』
松岡孝(日本製紙 参与 バイオマスマテリアル事業推進本部長代理)
開催日時:
2024年11月17日(日)14時半〜15時半
会場:トークステージ
松岡孝(日本製紙株式会社)
1967年生まれ。1990年十條製紙(現日本製紙)入社。現在、木材資源を活用した新素材の開発営業の責任者。
『サーキュラーエコノミーと
シェアリングエコノミー』
石山アンジュ × 米沢晋
(福井大学産学官連携本部 本部長)
トークイベント
開催日時:
2024年11月16日(土)13時〜14時
会場:トークステージ
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事の石山アンジュをゲストに招いて、「サーキュラーエコノミーとシェアリングエコノミー」をテーマにトークショーを行います。聞き手は、福井大学 産学官連携本部 本部長で、ぐるぐるふくい実行委員の米沢晋が担当します。
(一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事)
1989年生まれ。「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間の間で規制緩和や政策推進にも従事。「羽鳥慎一モーニングショー」木曜レギュラーをはじめ、コメンテーターとして出演。著書に「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方-」、新著に「多拠点ライフ-分散する生き方-」。Forbes JAPAN「日本のルールメイカー30人」に選出。特技は大人数料理を作ること。
『服を大切に使い続けるカルチャー』
平田健夫(サイクラス)× 平岡和彦(CAMPANELA)
トークイベント
開催日時:2024年11月17日(日)11時〜12時
会場:トークステージ
1997年慶應義塾大学経済学部卒業。アパレル企業3社で営業・商品企画・マーケティングを経験した後、2015年に前職パタゴニア日本支社に入社。Eコマース・ディレクターとして EC 事業運営やパタゴニアアプリの開発をリードし、2022年に新設されたサーキュラリティ部門のディレクターに着任。製品のリペアやリユースなどサーキュラービジネス構築、及び「新品よりもずっといい」をコンセプトとする Worn Wear プログラムを通じて社会に持続可能な生産と消費のあり方を示すことに尽力。現在、合同会社 CYKLUS 共同代表として、様々なステークホルダーと協働しながら社会に循環を広げる活動に取り組む。
株式会社カンパネラ 代表取締役
福井県アウトドア協会 代表理事
1977年福井県生まれ。幼少期より登山や魚釣りなど自然と触れ合いながら育つ。学生時代には、よりアウトドアを楽しむライフスタイルへと変化していく中で、アウトドアを通じて、素晴らしい人々と自然に出会い、“人生が豊かなもの” に変化していくことを体感したことが起業のきっかけとなる。カンパネラの企業理念である「アウトドア人口を増やす」には、アウトドアを始めたことで、人生が豊かになった自身の実体験の想いが込められている。福井県アウトドア協会の代表理事としても従事し、アウトドアを通じてローカリズムを体現し、「地方の価値を変える」ため、アウトドア事業においてさまざまな施策を実施している。
『ファッションの循環型モデル構築に向けて』
細川秀和(Lee)× 萩原直樹(URBAN RESEARCH)
トークイベント
開催日時:
2024年11月17日(日)13時〜14時
会場:トークステージ
株式会社エドウィン クリエイティブディレクター
1973年生まれ。東京都出身。豪州クイーンズランド工科大学で MBA 取得。IT 企業などを経て2013年にアーバンリサーチ入社、2015年から執行役員。SDR(サステナビリティ推進)部長、事業支援部部長、内部監査室室長を兼任する。2022年、個人活動として一般社団法人ミライバトン研究所を設立、代表理事を務める。
『サステナブルな木材資源を活用した繊維業界への貢献』
松岡孝(日本製紙株式会社 参与 バイオマスマテリアル事業推進本部長代理)
トークイベント
開催日時:
2024年11月17日(日)14時半〜15時半
会場:トークステージ
1967年生まれ。1990年十條製紙(現日本製紙)入社。現在、木材資源を活用した新素材の開発営業の責任者。
循環型ファッション・
ライフスタイルの未来へ!
「ぐるぐるふくい 2024
produced by フクミラ」
2024年11月日本最大の繊維産地・
福井からサステナブルな
循環型社会に向けイベントを開催!